お皿洗い
2021.4.22
新学期も始まり、少し落ち着いた頃でしょうか。
GWが近づいてきてすこしソワソワしている頃でしょうか。
今年のGWは、昨年に続き、なかなか自由の利かないお休みになりそうですが、何かおうちで楽しめることはないかなと、日々探しております。
さて、先日、嬉しいような悲しいような些細な出来事がありました。
我が家には2人の小学生がいます。
上は女の子、下は男の子。
その、下の子が、私を喜ばせようと、私がお風呂に入っている間にお皿洗いをしてくれました。
最初は学校に持っていく自分のお箸だけ洗おうとしたけれど、全部洗ったよ!との事。
なかなか自分からお手伝いをするということが無いので、とても嬉しくてたっぷり褒めたのですが、よくよく話を聞いてみると、排水溝ネットを洗っている方のスポンジでお皿を洗っていました。
嬉しいやら、悲しいやら。
本当に子どもは何をするかわからないものですね。

お気に入りの食器洗いスポンジです。
私も、何個か入って¥100前後のスポンジを買いがちですが、やっぱりこれを使うと、とても泡立ち、泡持ちがいいと感じます。
お魚のかたちも使いやすさのポイントです。

ポーランド発のナチュラルコスメ&ハウスケアブランドYOPE。
97%天然由来成分の食器用洗剤です。
これじゃないと肌があれるとの声もあるので、お肌の弱い方は一度お試しください。
かわいいパッケージにも気分が上がります。
おさかなスポンジとYOPEの食器用洗剤、セットでプレゼントにもおススメです。