タグ: #いくちゃん
これを知っておけばOK!大人のための、上質コートの見極め方。
2021.11.24
本日は、素材のお話。
寒くなり、そろそろ冬服が欲しいなぁとお悩みのお仲間へ、上質コートの選び方をお伝えします。
せっかく買うなら、良いコートを買って長く着たいですよね♩
あまりお金はかけたくないけれど、その中でもいいコートを選びたい!そんな方のお助けにもなれたらと思います。
冬の定番、ウールコート。
暖かくてリッチな質感は、まさに"大人に相応しいコート"です。
そんなウールコートですが、ウール100%のものから、ポリエステル、綿、ナイロン混紡など、素材は様々。
最近では、"ウールタッチ"と呼ばれるコートも見かけます。
ウールコートの正しい素材選びを学びましょう!
\Best!/
おすすめ素材①
ウール(毛)100%
天然繊維の王様とも呼ばれるウール。
まさに冬の素材!のイメージですが、ウールが冬服に使われるのにはしっかり理由があります。
ウールの糸は、1本1本が縮れています。
この縮れ部分に空気を含むと、糸に断熱材となる空気層が生まれます。
なので、縮れの多いウールは保温性が抜群!◎
あらゆる素材の中で、最も保温性が高い素材です。
さらに、天然繊維のウールは一本の糸が短いのが特徴。
糸が短いため、毛玉ができても切れやすいので毛玉が目立ちません。
もしコートに毛玉を見つけても、手でつまむとすっと取れてしまいます。
(※手でひっぱり続けると生地を傷めてしまうので、できればハサミで優しくカットしてくださいね❀)
加えて、ウールには吸湿性が高く吸水性が低いという特徴があります。
ウールは、少量の水なら弾くことができます◎
雨や水滴、泥などの汚れを弾くので、汚れがつきにくいという嬉しい機能があります。
そして、吸湿性が高く発散性も良いので、汗をかいても吸収して蒸発してくれます。
冬、電車の中やお店が暑くて汗をかいて気持ち悪い、そんな場面でも快適に過ごせますよ♪
「ウールはチクチクする」「固いのが苦手」そんな方には、カシミヤやアルパカが少し含まれているものを。
ややお値段が高くなりますが、ウールのメリットを最大限引き出した、柔らかく肌触りもいいコートがゲットできます。
とにかく毛玉が出来ないコートがいい!
そんな方へのおすすめは、"圧縮ウール"と呼ばれる素材。
"圧縮ウール コート"で検索するとヒットすると思います。
ぎゅっと密度を上げた素材でなので暖かく、毛を圧縮しているので、毛がふわふわしておらず毛玉になりにくい。
ちょっぴり固い素材感が難点ですが、とにかく毛玉を避けたい方に是非おすすめしたいアイテムです。
しっかりとした生地なので、お手入れ次第で何年も楽しんで頂けますよ。
おすすめ素材②
ウール(毛)×ナイロン
その強度の高さから、ナイロンは合成繊維の中で最もアウターに適した素材。
強度がありながら軽いので、混ぜることでウール100%に比べ強度が高く軽量な生地になります。
肩こりさんにおすすめですね✨
より丈夫な生地になるので、長持ちする素材です。
さらに、ナイロンのツヤっとした光沢が加わるので、上品な質感のアウターになります。
そんなナイロンですが、ウールに比べて保温性は低いので、ナイロンは20%くらいにとどめてウールを80%以上含んだ生地がおすすめです。
おすすめ素材③
ウール×綿
ウールと同じく天然繊維の綿。
繊維が短いので毛玉になりづらい素材でありながら、ウール100%のコートよりもお手頃にゲットできるのが特徴です。
ですがウールに比べて耐久性は低いので、綿混紡の場合はウールをより多く含んでいるコートを選ぶのがおすすめです。
\できれば避けて!/
ポリエステル100%
できれば避けて欲しいのが、ポリエステル100%のコート。
安くて軽いので、お手頃にGETできて肩こりしにくいメリットがあるポリエステルですが、最大のデメリットは毛玉ができやすいこと。
ダウンコートやMA-1などツルツルしたコートにはおすすめですが、Pコートやダッフルコート、チェスターコートなどの毛足の長いコートでは、毛玉がすぐにできてしまうのであまりオススメではありません。
そして、最近よく見かける"ウールタッチ"のコート。こちらは、ポリエステルやアクリル、ナイロンなどを混紡し、限りなくウールに近い質感を実現したコートです。
名前の通り触り心地をかなりウールに近づけたアイテムなので、上質な雰囲気があるのが特徴。
高見え生地のコートを安価にゲットしたい方には、ウールタッチのコートもおすすめです。
スタイルに似合う服やカラーも大切ですが、お洋服を長く着るには、素材選びがとっても大切。
それぞれの素材の特徴を知って、今年の冬はワンランクUPの冬服選びをしてみてみましょ♪
新年までもうあと2ヵ月。群馬が誇る最強縁起物に、来年への願いを込めよう♪
2021.10.23
父の仕事の関係で、小学5年生のころに群馬へ引っ越してきました。
群馬へ来て一番衝撃を受けたのは、前橋市にある立派な県庁。
ニューイヤー駅伝で有名な、あの群馬県庁です。
重厚なレンガ色とその大きさに、感激したのを覚えています。
県庁から家までの道は一番に覚えたものでした☺
小学生の頃は、移動手段は歩くか自転車。
お休みの日は自転車を乗り回して、前橋を探検!
引っ越したばかりで土地勘もなかったので、道に迷ってしまうこともしばしば。
携帯電話も小学生が持つのはまだメジャーではなかったので、道に迷ってもGoogleマップを見るなんてことはできません。
そんな時、いつも助けてもらっていたのが群馬県庁でした。
遠くからでも見える大きな県庁。
道に迷ったら、とりあえず県庁を目指す。これが合言葉でした。
(これ、実は前橋市市民あるあるだそうです。)
あの頃からあったのかは定かでありませんが、今は県庁の入り口には可愛すぎるぐんまちゃん銅像が。
(ぐんまちゃん、癒されます、、、❀)
群馬と言えばの、高崎だるま。
だるまの中でも、日本で最も大きなシェアを誇るのが群馬県の「高崎だるま」です。
ご存知でしたか?✨
高崎駅にもとても立派な大きいだるまがいます。
群馬へ来る前も、もちろんだるまの存在は知っていたけれど、それほど身近な存在ではありませんでした。
だるまって、伝統的なもので、少し堅苦しいような、顔もちょっぴり怖いような、、、。
もちろん、だるまを家に飾る習慣もありませんでした。
群馬へ来てから知り合いにだるまをいただいて、その色にびっくり!
頭の中にあっただるまのイメージとはだいぶ違う、可愛らしいポップなピンク色のだるま。
威厳があるけれど、まるでインテリアにもなるお洒落なだるま。
赤色以外のだるまにちょっぴり感動でした。
群馬県に本社を構える、ハンプティーダンプティー。
同じく群馬で創業80年の老舗だるま店、今井だるまさんとタッグを組んで、お洒落だるまをお届けしています。
想いの詰まったデザインに、毎年待っていてくださるファンの方が多くいらっしゃいます。
昨年度からは、ハンプティー×今井だるま×人気イラストレーター「谷小夏」さんとのトリプルコラボが実現し、さらに素敵なだるまが誕生しています。
今年のだるまは、「花言葉だるま」。
洗練されたカラーに、それぞれ特別な意味をもつ花をデザインしました。
ただでさえパワーのあるだるまに、意味を持つお花がデザインされていますから、まさに最強の縁起アイテムです。
今年のデザインは、全部で4種類。
|マーガレット(レッド)
花ことば【真実の愛】【信頼】
大切な人を想う気持ちが伝わる花とされています。
人との関わりを大切し、Love(愛)で包まれた一年にしたい方に。
|ミモザ(グリーン)
花ことば【感謝】【思いやり】【友情】
西洋では、厳しい冬に終わりをつげ、春を知らせる「幸せの花」とされ大切な人にミモザを贈る習慣があるそうです。
感謝や思いやりを忘れず、Happy(幸せ)を願う方に。
|ブルーデイジー(ベージュ)
花ことば【幸福】【平和】【希望】
「長寿菊」「延命菊」の願いを花言葉の「希望」に託し、大切な方への贈り物におすすめです。
愛する子どもたちや家族のLucky(幸福)を願う方にも。
|福(ゴールド)
こちらは、数量限定カラー。
キラキラ美しい色で、毎年人気No.1のカラーです。
金色=金運の流れを良くする「金運向上」「仕事運」
空間に金運を招き、動かすパワーがあります。
店舗や事務所に飾り商売繁盛を願う方や、金運UPを願う方に。
ゴールドは、ハンプティーダンプティーオリジナルデザインで、だるまの背中に「福」の文字を入れました。力強い福の文字が、幸運を運んでくれそう。
サイズは3サイズございます。
ハンプティーのだるまの人気の理由は、デザインだけじゃありません。
なんとお好きな言葉を"名入れ"できるんです♪
一番人気の名入れ文字は、"福"。
その他にも、"商売繁盛"や今年の目標の4字熟語、ご家族の苗字やお子さまのお名前などもご希望頂いています。
好きなアーティストや芸能人など、推しのお名前をいれるのもおすすめですよ♪
そして忘れてはいけないのが、だるまが由来となっている四字熟語、『七転八起』。
どんなに転んで失敗しても、くじけずに立ち上がる。
何度倒れても起き上がるだるまに、勇気をもらえます。
今年の私のイチオシカラーは、グリーンだるま。
優しい気持ちになれるミントカラーです。
ミントカラー×ミモザ。なんて素敵な組み合わせなんでしょう、、。
考えた方は天才です。
オンラインショップでは、2021年11月15日AM10時までご予約を受付中です❀
来年が明るく前向きな気持ちで過ごせますように。
お気に入りのカラーと名入れ文字で作る"自分だけの最強だるま"。来年への願いを込めてみてはいかがですか♪
秋の服、何着よう?悩める服選びのNEWヒーロー登場!
2021.9.23
朝と夜が肌寒くなり、そろそろ秋服を着たいなと思っているいくちゃんです🍂
でもって、いざクローゼットを見てみても秋に着る服がありません。
先日はっしーさんがブログで、昨年は秋に何を着ていたんだろうかと話していましたが、本当にその通りです。
はっしーさんと、秋の服選びについて会議をしたいと思います。
さて、本日はハンプティーダンプティーの大ヒットパンツ、トリックジップパンツのお話。
この度、秋冬素材にアップデートした新作が登場しましたので、ご紹介します。
一年を通じてシーズンレスで着用できるので、ワードローブに1本あると大活躍間違いなし。
『秋の、明日は何着よう』なお悩みも解決?!な強い味方です♪
リピーターも多いトリックジップパンツの全種類とオススメポイントをご紹介します☝✨
シルエットのタイプ
トリックジップパンツは、全3型。
\人気No.1の定番シルエット/
|テーパードタイプ
ややゆったりめのテーパードラインですっきりシルエット。
タック入りで、気になるお腹周りや太ももカバーしてくれるのが嬉しい!
太もものハリが気になる方におすすめ!
\お洒落さNo.1!カラダのラインを拾わない/
|ワイドタイプ
まっすぐ落ちるワイドシルエットだからカラダのラインを拾わず、体型カバーに。
細すぎず、太すぎないシルエットだからワイドでもスッキリ着こなせます。
トップスとのバランスもとりやすい形です。
\体に吸いつくような履き心地が自慢!/
|ジェギンスタイプ
フィット感抜群のジェギンスは、体に吸いつくような履き心地が自慢です。
トルコの有名デニム生地メーカー、iSKO(イスコ)社が開発した『超ハイパワーストレッチデニム』を使用したこちらのパンツ。
軽くて良く伸びるのはもちろん、しっかり戻るのできれいな形をキープしてくれる生地です。
他にはない新感覚のデニムパンツです。
素材の種類
テーパードタイプには、全4種類あります。
|ポンチ素材 無地
ストレッチ性に優れた素材で気持ちのよい穿き心地。
水を弾きやすく、雨の日も快適&汚れにくい!
無地だからキレイめにもカジュアルにも着こなせます。
シワになりにくく、長時間座るデスクワークのあとも気になりません。
ワイドタイプは全カラーポンチ素材でご用意しています。
|デニム素材
パンツといったら!のデニム素材。
通常のデニムパンツよりも柔らかいので、とっても履きやすいのがポイントです。
タック入りなので、足をキレイに魅せてくれますよ。
|ポンチ素材 裏起毛【NEW】
ポンチ素材に、秋冬バージョンの裏起毛タイプが新登場しました!
ポンチ素材の良いところはそのままに、裏側を起毛生地にすることでより暖かくなりました。
冬にありがちな、足を入れた瞬間のヒヤっと感が少なく、履き心地抜群です。
裏起毛なのに着ぶくれせず、すっきりシルエットで着用できます。
|コーデュロイ素材 裏起毛【NEW】
こちらも新登場!
表面に凹凸のあるニットコール素材です。
コーデュロイ素材は、コーディネートに取り入れるだけで一気に秋冬らしさ満点に!◎
裏側はもちろん起毛生地で、暖かさは断トツのNo.1!
履いた瞬間瞬間から暖かです。
\まだまだあります!/
トリックジップ人気のヒミツ👑
☑全方向に伸びる360ストレッチ
ストレッチ性に優れた抜群の穿き心地。
キレイめなスタイルと穿き心地の両方を叶えてくれます。
☑水を弾きやすく、雨の日も快適&汚れにくい
撥水加工で水を弾くから予想外についてしまったシミも落ちやすい。
お手入れも簡単になるので意外に嬉しいポイントです。
お子様のと公園遊びにも大活躍ですね♪
☑シワになりにくい素材でカンタンお手入れ
優れた素材でシワになりにくく、いつでも美しいシルエット。
長時間座っていた後も、後ろ姿を気にせず過ごせます。
オフィスワークや、長時間のドライブにもってこい!
☑ファスナー無しの楽ちん仕様
ウエストはゴム仕様。
脱ぎ履きもサッとでき、ウエストゴムで心地よく体にフィットしてくれます。
ウエストゴムながら、まるでファスナータイプのように見えるのも嬉しいポイント!
こっそり楽ちんできちゃいます。
☑とにかくキレイなシルエット
テーパードシルエット、ワイドシルエットはややゆったりめだから気になる体型をカバーしてくれるのが嬉しい!
よりスッキリ履きたい方には、テーパードシルエットがおすすめです♪
ビッグシルエットのトップスに合わせたい方には、ジェギンスタイプがおすすめ!
ワンピースの下に重ねて着るのも、とても素敵ですよ。
子育てに忙しいママや、デスクワークで長時間座りがちな方に是非おすすめしたいこちらのパンツ。
明日何着よう?と迷ったら、楽ちんでお洒落見えするトリックジップを履けば間違いなし!
ワードローブに1本あれば大活躍のトリックジップパンツ、是非お試しください♪
ドライヤーの汗かき問題を突破せよ。驚くほど髪が早く乾く”魔法のタオル”
2021.8.26
驚くほど髪が早く乾く魔法のタオル
本日は、タオルドライのお話。
一瞬秋の気配がすると思ったら、またすぐ暑い日々がやってきましたね。
私はロングヘアなので、お風呂上がりのドライヤーは、まさに地獄です。
毛量も多いので、せっかくお風呂に入っても、髪を乾かし終わるころには汗だく・・・。
ドライヤーのことを考えると、お風呂への足取りが重くなってしまうこともしばしばです。
毎日数十分ドライヤーをするのって、本当に疲れるし、大変ですよね。
同じような方、多くいらっしゃるのでは?
そんなお仲間のアナタに、是非おすすめしたいアイテムがこちらです。
美容師さんが考えた髪のためのタオル、ハホニコタオルです。
ネーミングからして信頼感しかないアイテムですが、その実力は確かです。
超極細繊維で作られたタオルで、吸水スピードはなんと綿の5倍。
大量の水分を瞬時に吸収してくれます。
柔らかい生地だから、髪への摩擦も最小限。
濡れてデリケートになっている髪の負担を軽減し、守ってくれます。
サイズは、およそフェイスタオルと同じくらい。
お風呂上りに肩にかけるのにピッタリのサイズ感です。
ここでワンポイント!
ドライヤー時間をさらに短縮する裏技☝
頭にタオルをのせて、その上からドライヤーで温風を当てるだけ。
タオルが水分を吸収してくれるので乾きやすくなり、熱が直接当たらないので髪も傷みにくくなります。
これをハホニコタオルでやれば、もう言うまでもありません、、、瞬殺です。
是非お試しください♪
ドライヤーの時間が10分短縮できれば、1週間で70分の節約に。
それが1ヵ月続けば、5時間の節約になります。
1年に換算すると、なんと60時間もの節約に!
一年のうち丸2日半、ドライヤーから解放されます。
(この時間で楽器の練習がしたいものです・・・✨)
時間も短縮できて、汗もかかない、手も疲れないとなると、試さない手はありませんね♪
贈り物にオススメな、ハホニコタオルが入ったギフトセットもございます。
ハホニコタオルと、カラミーノヘアブラシのセットです。
カラミーノヘアブラシは、美容師さんが考えた「髪のためのブラシ」。
3種類の長さの異なるピンでブラシ部分が作られた、"絡みにくい構造"を実現したブラシです。
濡れた髪にも乾いた髪にも使えるのが嬉しいポイント。絡まり知らずの美髪を育てます。
さらに、頭皮マッサージもできるので、地肌の血行を良くしてくれます。
お顔のリフトアップ効果も期待できますよ。
女子力が高い方への贈り物にはもちろん、これから女子力UPを目指している方にもオススメ。
つまり、人類の全女子にオススメしたいギフトです✨
今年の夏は、もうドライヤー汗かきさんからは卒業!
悩める女子の強い味方のハホニコタオルで、ツヤ髪と自分時間をGETしましょ♪
肌の白いは七難隠す。10年後の素肌に差がつく、正しいUV対策!
2021.7.29
先日食べたかき氷が、おいしすぎてテンションがあがりました、いくちゃんです。
群馬県の高崎にある洋菓子店、『パティスリーリアン』のかき氷。
"パティシエが本気で作ったかき氷"です。
最後までおいしく食べられる絶妙なボリューム感と、ゴロゴロ果肉、中にはサワークリームジェラートが入った、なんとも贅沢で完璧なかき氷。
お値段も800円ほどと、文句のつけどころがありませんでした。
王道イチゴをはじめ、マンゴーミルク、ほうじ茶ミルクもありました。
群馬の暑い夏を乗り越えるには、リアンのかき氷を食べるしかありません✨
今のケアが、10年後のお肌を左右する
さて、今回は、UV対策のお話。
「今浴びた紫外線の量が、10年後の素肌をつくる!」と言います。
毎年なんとなくUV対策はしているけれど、今年こそ本気でやらないと!と感じている方も多いのでは?
わたしは毎年首の後ろを日焼けしてしまって、首の後ろだけどんどん黒くなっています・・・。
散り積もですね。
そろそろ本気で気をつけないといけない年齢になったので、今年こそは焼かないぞ!と意気込んでいます。
UV対策アイテムの賢い選び方
みなさんは、どんなUV対策アイテムを使っていますか?
代表的なUV対策アイテムの、効果を最大限引き出す賢い選び方をご紹介します。
既に使っている方はアイテムの見直しに、これから挑戦する方は、選びぶ時の参考にぜひ♪
|日焼け止め
日焼け止めを選ぶ時の注目ポイントは、SPFとPA。
SPFとPAについて知ると、「SPFもPAも数値が高いものを選べば安心」と考えがち。
けれど、日焼け止めはこの2つの値が大きければ大きいほど、肌への負担も増えてしまいます。
特に、乾燥肌や敏感肌の方が数値だけで選んでしまうと、肌トラブルの原因に。
日焼け止め選びで大切なのは、「シーンにおいて使い分けること」です。
本当におすすめ!なキュレルの日焼け止め。
今まで人気の某日焼け止めを使っていたのですが、肌に合わず毎年肌が荒れてしまっていました。
敏感肌だし、肌荒れもしょうがないよな、、と思っていたところ、こちらを使ってみたら大ヒット!
ほどよい潤い感があり、なにより肌が荒れない♪
SPF30、PA++で肌への負担も小さいので、デイリー使いにおすすめです。
キュレルは、長時間の外出時にオススメな、SPF50+(+は、50以上という意味)、PA+++のローションタイプもあります。
デイリー使いとお出かけ時、シーンによって使い分けられるのが嬉しいですね♪
|日傘
UV対策用の日傘で見かける、遮光率。
文字の通り、遮光率の高いほうがより太陽の光を遮るので、UV対策アイテムとして優秀です。
最近では、遮光率98%や99%と遮光率の高い日傘をよく見かけますね。
98%や99%と聞くと、遮光率が高い!と感じますが、実は遮光率の1%には非常に大きな差があります。
1%の太陽光のエネルギーは、想像を超えるほど非常に大きいのです。
本気のUV対策をするなら、遮光率100%がおすすめ。
なかなか欲しいデザインで遮光率100%がないときは、遮光率99%~99.9%のものがおすすめです。
さらに、日傘は色も重要。
最も良いとされているのは、『外側が白』で『内側が黒』の日傘です。
白色は光を跳ね返し、黒色は光を吸収します。
外側が白色なことで、紫外線を跳ね返してくれます。
内側が黒色なことで、地面からの照り返しを顔に反射させることなく、傘が吸収してくれます。
|アームカバー
腕の日焼け対策の鉄板、アームカバー。
こちらも、UVカット率が高いものを。
現在は、スマートフォンをすぐに操作できる指先だけが出たものが主流です。
ですが、本気の対策をするなら指先まで隠れるタイプがおすすめ!
手は、顔よりも年齢が出ると言います。
いつまでも、美しい指先でいたいですよね♡
ケアを始めるのに遅いなんてことはありません。今からケアを始めて、10年後に備えましょう!
こちらは、指先までカバーしながら、サッと取り外しが可能。
スマートフォンの操作もラクチンです。
嬉しい接触冷感機能もついていて、つけた瞬間、ひんやり気持ち良いですよ♪
今年こそ、昨年よりは焼かない宣言!
日焼け対策をして、みんなで美白を目指しょう♪
マスク荒れの救世主!話題の”CICA”って一体何者?!
2021.6.30
こんにちは。
暖かい日が続き、マスクが辛いシーズンがやってきましたね。
汗をかくことが増え、絶賛肌トラブルと格闘しているいくちゃんです。
敏感混合肌でなかなか自分の肌に合うアイテムに巡り合えない私。
SNSで話題の人気アイテムも、使うと逆に肌荒れを起こしてしてしまうこともしばしば・・・。
そんな化粧品ジプシーな私でしたが、最近巡り合った"CICA"がとてもよかったので、ご紹介します。
美のカリスマから教えてもらった、"CICA"(シカ)。
聞いたことがある方も多いのでは?
韓国コスメで話題となり、今大注目の成分"CICA"。
その人気の秘密は、皮膚の『再生促進効果』です。
CICAとは、ツボクサ由来の成分を抽出したもの。
ツボクサは、ニキビ抑制効果や美白効果、肌修復効果を兼ね備えています。
肌のキメを整え、ニキビやニキビ跡の改善、肌の保湿、肌を沈静してくれる効果があると言われています。
こんな嬉しすぎる効果、試さない理由がありません!
そんなCICAですが、調べれば調べるほど、商品のバリエーションは様々。
一体どれを選んだらいいの?
そんなあなたに、おすすめCICAアイテムをご紹介します。
\ わたしの中のNo.1ヒット!/
〇シカ デイリー スージングマスク
保湿は大事だと思いながらも、ベタベタ感が苦手なわたし。
濃厚なクリームはどうしてもベタつきが気になって、長続きしません。
ですがこちらのフェイスマスクは、液がヒタヒタながらも、ベタつき感ゼロ!
マスクをとったあとも、しっとり自然な潤いが続きます。
梅雨時期の湿気によるベタベタ肌を、スッと鎮静、保湿してくれます。
使用感としては、まさに"お肌を整えてくれている"という感じ。
使うのと使わないのとでは、安心感が違います。
ベタつきが苦手な方に是非試して欲しい、デイリーマスクです。
〇LAGOM センシティブ シカクリーム
ただでさえ肌が弱いのに、日本製以外のコスメなんて大丈夫なんだろうかと、以前は韓国コスメに少し抵抗がありました。
そんな私の考えを払拭してくれたこちらのアイテム。
肌刺激テスト済みで、敏感肌の私も安心して使用できます。
シカケア成分をこれでもかと4 種類ブレンドし、毛穴へアプローチ。
ちょっぴり濃厚なクリームが、マスクで敏感になった肌を刺激から守ってくれます。
そしてなにより、洗練されたパッケージが可愛い!
毎日使うコスメは、やっぱり気分が上がるものだと嬉しいですよね♡
乾燥で困っている方におすすめしたい、CICAクリームです。
〇ドクタージャルト シカペアクリーム 50ml
SNSで見ない日はない、こちらのシカペアクリーム。
絶対的王者感さえ漂うこちらのアイテムですが、その実力は確かです。
こっくりクリームなのにベタつかず、伸びがとても良い◎
使い続けるほどに、お肌が安定していきます。
お肌の赤みを整え、均一なトーンにしてくれます。
お肌がゆらぐと、なんだか気持ちも沈みがち。
日々の生活にCICAを取り入れて、美肌を目指しませんか♪
梅雨時期必見!雨の日に滑らない靴の選び方
2021.6.1
以前、梅雨の時期に某テーマパークに出かけた際、滑ってお尻から転んだことがあります。
まさに『転ぶ』を具現化したような、それはもう美しい回転で転びました。
痛かったです。
夢から覚めるようなその事件以来、雨の日の靴は滑りにくい靴を履くと誓っています。
皆さんは、雨の日にどんな靴を履いていますか?
雨の日の定番と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、レインブーツ(長靴)ですが、実際、レインブーツのどんな所が良いのでしょうか。
その理由は、二つ。
1つ目は、雨に濡れても、靴の中が濡れない撥水性。
2つ目は、水に濡れても滑りにくい靴底。
滑りにくい靴の必須条件は、この、"靴底"です。
滑にくい靴の共通点は、この靴底の"凹凸"と"素材"。
一般的に、この凹凸(くぼみ)がしっかりあるほど、滑りにくいと言われています。
レインシューズやトレッキングブーツは、この凹凸がしっかりしているので滑りにくい。
そして、この凹凸だけではなくて、靴底の素材も滑りにくさに大いに関係します。
一番おすすめなのは、ラバーソール。
ゴム製のラバーソールは、グリップ力に優れています。
(もちろん、ラバーソールだからと言って全く滑らないわけではないので、油断は禁物ですね。)
雨の日だって、お洒落をしたい!
長靴なんて嫌だ!
そんな方☺
たとえばスニーカーなら、より靴底に凹凸があるものを選ぶのがおすすめです。
ハンプティーダンプティーには、まるでスニーカーのように見えるお洒落なレインシューズが入荷しています。
大人気ブランド『moz』。
mozの代名詞、きゅんとする愛らしさのヘラジカモチーフ。
しっかりとした靴底で、滑りにくいのが嬉しいですね。
見た目も普通のスニーカーなので、朝だけ雨、夕方から雨の日にも、お洒落に対策できてしまいます。
みなさんは普段、雨の日にどんなシューズを履いていますか?
雨の日は、晴れている日よりも転んでしまう可能性が大。
靴底にちょっぴり意識をむけて、靴選びをしてみては。
近頃は、バレエシューズやフラットシューズが人気ですね。
フラットシューズは靴底がつるんとしているものが多いですが、裏張り(靴の底に滑り止めをつけること)をするとグッと滑りにくくなりますよ。
靴底の厚みが増すので、足への衝撃も少なくなりますし、ソールの減りも遅くなり、お気に入りのシューズを長く楽しめます✨
今年の梅雨は、お気に入りのシューズで梅雨を楽しんでみては♪
垢ぬけ部屋へ大変身!お部屋の『プチ』模様替え
2021.5.9
おうち時間、皆さんは何をしてお過ごしでしょうか?
私はと言いますと、お部屋の模様替えに勤しんでいます。
とは言っても、大掛かりな模様替えではなくて、ちょっぴり雰囲気を変える『プチ』模様替えです。
最近私がハマっている、簡単に垢ぬけ部屋にできるコツをご紹介します♪
お部屋をおしゃれに魅せるコツは2つ。
”生活感をなくす”ことと”統一感”。
その最大の敵は、生活感の代名詞、商品ラベルです。
洗剤やペットボトル、買った本や食べ物のパッケージなど、商品の魅力を最大限出すために、それはそれは様々。
そんな商品ラベルですが、ラベルを取ったり隠すだけで、統一感が生まれて洗練された雰囲気を作ることができます◎
最近勉強中のExcelの本。
(Excelって本当にすごいですね。早く使いこなせるようになりたいです。)
私のお部屋はベージュと白がメインなので、グリーンが少し浮いた印象に。
そこで、100円ショップで購入した英字新聞でブックカバーを作りました。
<簡単ブックカバーの作り方>
用意するもの
本/ハサミorカッター/好きな紙(本の見開きサイズがすっぽり入るサイズ)
①カバーの表紙が下になるように置く。上下左右の余白が2cm程度になるところで紙を折って印をつけ、カットする。
②紙でカバーを包み込むように上下を折る。
③紙とカバーのすき間に、本の表紙を左右それぞれ入れ込む。
④奥まで入れ込む。
⑤整えて、完成!
<ワンランクUP>
紙袋で作るBOOKカバー!
大好きなRALPH LAUREN。
(馬のモチーフってなんでこんなに可愛いのでしょうか、、。)
紙袋を大切にとっておいたのですが、どうせなら見えるところにと、こちらもブックカバーに変身させました。
お気に入りのショップがある方に是非試して頂きたいです♪
紙袋ブックカバーもとっても簡単!
紙袋を丁寧に広げて、表紙に一番見せたいところ合わせ、上でご紹介したブックカバーと同じように良いサイズでカット。
あとは折るだけ!
インテリアになります✌
ハンプティーダンプティーの紙袋も可愛らしくて狙っています。
紙だけではなくて、お気に入りの布でももちろん大丈夫です◎
お部屋が少し変わるだけで、心機一転。
お気に入りの空間は、心にゆとりと心地良さを与えてくれます。
今週末は、素敵なお部屋作りをしてみては♪
新しい環境でも心を落ち着かせる方法とは?
2021.4.8
新生活シーズン到来!
みなさんは、どんな4月を迎えますか?
新しい土地、新しいお部屋、新しい仕事や人間関係・・・。
いつもと違う環境は、なんだかソワソワ、気持ちが落ち着かないもの。
わたし自身も、何かを始めるときには、緊張、緊張、とにかく緊張!
効き目を疑いつつも人という字を手に書き続けたり、深呼吸をしたり。
そんなことがしばしばです。
そんな私が最近始めたのが、”自分の香り”を持ち運ぶこと。
お家でのいつもの香り。
気に入っている香り。
緊張する時、ここぞという時、ルーティンとしてお決まりの香りを身に着けています。
最近でこそやっと車の運転に慣れてきた私ですが、数か月前までは車の運転も初心者。
毎日の出勤もワタワタしながら運転していた私ですが、車をお気に入りの香りにしてからは、車内に漂う香りに癒され、落ち着いて運転できています。
私が最近気になっているルームスプレー。
日本らしいリアルな香りを再現したルームミストです。
どこか懐かしさを感じる香りは、心をほっと癒してくれますよ。
始めてのことは、誰でも緊張するもの。
香りを味方につけて、新しい一歩を踏み出してみてはいかがですか。
皆さんの新年度が、笑顔であふれますように。