タグ: #母の日

母の日の新定番!蘭のイメージを変える「ranto」を深堀り

2025.3.14

やっさん

車が古くなったので変えたんですが、燃費を基準に選んだせいか愛着が全然持てません。
前の車はかわいかったなあと思いつつ、”ちゃんと動くところが素晴らしい”とか、いいところを探して自分を納得させています。

みなさんは胡蝶蘭のイメージってありますか?
開店祝いに贈る花として思い浮かぶかもしれません。
ところがどっこい、「ranto」の胡蝶蘭はおしゃれでコンパクトでお手入れラクチンで。

ん?胡蝶蘭ってこんなにかわいかった?
え?なんか母の日ってもうこれでよくないかな?
母の日の贈り物を迷う必要がなくなるかもしれないくらい、魅力的な「ranto」をご紹介します。

「ranto」は千葉旭市にある椎名洋ラン園にて栽培しています。

まずは直接ラン園にお伺いしたバイヤーさんからの話。

「大きなビニールハウスにはたくさんの種類の蘭が栽培されています。
品種改良された蘭には独自に名前をつけたり、珍しい青い蘭があったり、大学とコラボして品種改良したりと意欲的ですごい。
とにかくかわいく、育てやすい蘭をぜひ知ってほしいです。」

スタッフ(ぺーこさん)も注目しているとのこと。

「母の日は毎年同じものになってしまいがちなので、蘭はあげたことがないからいいなと。
すぐに枯れないからあげやすいし、贈る方も抵抗ないし。サイズ感がちょうどいいから飾りやすそう」

私が個人的に魅力を感じたのは、お花ではなく半透明のポットなんです。
落ち着いたカラーとつるりとした質感で上品かつキュート。
このポットならインテリアに馴染むし、水の量を覗き込んだりしなくてもいい。
胡蝶蘭に興味を持ったことなんてありませんでしたが、ポットのおかげで見方がガラリと変わりました。

ちょっとだけ上部がカーブしていておしゃれ。入れ物が変わるだけで、こんなに印象って変わるんですね。

私がしっくりこない車(の外見)も、色や形が変われば愛着が持てるのかもしれないなあ・・・。


胡蝶蘭ってどんな花?
贈るなら知っておきたいことあれこれ

1.花言葉
お花が蝶が舞っているように見えることから花言葉は「幸せが飛んでくる」。
幸せは自分で感じるものかと思ってましたが、飛んでくるならありがたい。

2.香りがほとんどない
意外ですが、花の華やかさと裏腹に香りが少なく花粉もほとんど落ちないそうです。
キッチンや寝室に飾るのも向いています。

3.大きさで2種類に分かれる
大輪とミディーがあり、コンパクトで贈りやすいのがミディーの方。
種類もたくさんあって色や柄も豊富で、カジュアルでかわいいものもあります!

4.育てるのがラクチン
水やりが月1~2回でいいので忙しい人でも大丈夫。
暑さにも強く、2~3ヶ月花を咲かせてくれることも。
鉢植えのお花にプレッシャーを感じる人にも贈れるかもしれません。
※水やりや開花期間はサイズや品種によって異なります。

今回ハンプティーダンプティーで扱うのは、「ranto」のミディー胡蝶蘭。
3月から一部店舗でも取り扱いしていますので、ぜひご覧ください~

私の「母の日」

2021.4.13

ペー子

毎年、母の日はどうしようか模索してきたのですが、大事なのは(お金をかけて)何かを贈るのではなく、その日に労をねぎらうこと、感謝することだと自分も親になって気付きました。

言葉の力って本当に偉大で、息子に「ママ、いつも仕事お疲れさま」とか「ママの作るごはんはいつもおいしい」とか言われるとその日の疲れを忘れます。

パワーが湧いて明日も頑張ろうって思います。

まさにお金じゃ買えないモノってやつですね。

とは言っても、贈る側からすると感謝の言葉を伝えるだけではちょっと寂しいような。
とくに義母に対しては私も少々、気を使っております。

これは、日本独自の考え方らしく、アメリカやヨーロッパの国々では、お花やメッセージカードが主流でモノの贈り物はほとんどしないそうですけど。

少し前までは、花より団子!主義者で某有名店のスイーツやエプロン、ハンドクリームなどなど母の日の定番と言われるもの、全てに手を出してきました。

でも最近、感謝の気持ちをストレートに伝えられるモノってやっぱりお花なのかなと息子が思わせてくれたので、今年は、原点の
「お花」にすることにしました。

3歳になる息子が散歩の途中に、道端に咲いている花を摘んで私にくれるのですが、それがたまらなく嬉しい!!

自分も親になり一日一日があっという間にすぎて、自分の時間も無い、ましてや自分達の両親を気遣っている余裕なんてない。

だからこそ母の日に何をしようか、何をあげようか、母の為に悩む時間を大事にしたいと思っています。

去年に引き続き、今年もまだまだ不安な世の中で皆さんのお母さんはいつも以上に気を張って、忙しい毎日を送っていると思います。

「母の日」にお疲れさま、ありがとうと伝えていきましょう!

ハンプティーダンプティーオンラインストアにて母の日ギフトの予約が開始されました。

去年、大人気だった星咲きあじさいを始め、定番のカーネーションなどなど【送って安心、貰って嬉しい!】商品が揃っています。

是非、参考までに覗いてみて下さい